青空の下で
たくさんの笑顔に会えました
先日開催した山田建設感謝祭2025。
一部ですが当日の様子を紹介したいと思います。
◎木工製作 ステップチェアorブックシェルフ
今年はどちらかを選択できるようにしました。
50セット準備した材料は完売。
お客様の年齢や様子に合わせて大工がお手伝いする量を加減するため、小さなお子さまから大人まで、様々な方が製作していました。
みんな真剣なまなざしで良い顔をしています。
大工さんたちはというと、日々の現場での真剣な眼差しとは少し違った柔らかい表情でとても新鮮でした。
◎高所作業車 乗車体験
昨年に引き続いての高所作業車。
お子さまにはもちろん大人にも、2年目も変わらない人気っぷりです。
小さなお子様の中には、憧れの高所作業車に乗りたいけど乗る勇気が・・・と葛藤する姿もチラホラ。大きなエンジン音、びっくりしますよね 笑
上にあがると津南を一望でき、見事な景色です。
また機会があればぜひ一度ご体験ください。
◎木工工作
こちらも昨年大人気だったブース。
さらに材料をパワーアップさせました。
どの材料も好きなだけ使って工作でき、みんな思い思いの材料を探してきてはボンドでくっつけていました。
シールやカラーペンもあったので、小さなお子様は木にお絵描きしたりシールで装飾したり、工作が好きなお子様はほとんどの時間をここで過ごしたりしていました。
◎クレヨンで描くオリジナルバッグ & 焼きメガマシュマロ
【無印良品津南キャンプ場】
今年は初めて無印良品津南キャンプ場の皆様に協力していただきました。
ひとつは『クレヨンで描くオリジナルバッグ作り』。
無印良品のエコバッグに専用クレヨンで好きな絵を描くことができます。
お花の絵を描いたり、家族の顔を描いたり、好きな色をぬったり、世界で1つだけのバッグがたくさんできあがりました。
もう一つは『焼きメガマシュマロ』。
会場内で焚き火をし、大きなマシュマロを炙ります。
こちらも大人気! 常に誰かがマシュマロを焼いているような状態でした。
みんななかなか上手に焼いています。
うまく焼けないときは無印良品津南キャンプ場のスタッフさんがおいしく焼く方法を教えてくれていました。
◎夏物 新品子供服
どの服もALL500円!ということで毎年大人気。
これを目当てに感謝祭に来て下さるお客様もいらっしゃいます。
かわいい服かっこいい服がたくさん入っていて、皆さん次々にお気に入りを掘り出していました。
ちなみに・・・
子供服の奥に今年は風船遊びのスペースを設置してみました。
チラシにもどこにも書いていなかったのですが、当日会場で風船スペースを見つけた子供たちはおおはしゃぎ。
風船人気、すごいですね。
◎Tapとあそぼう
木材を自由につなげてサーキットをつくって渡ったり、余った木材で大工さんが作ってくれたモルックでモルック風遊びをしたり、お馴染みTapのスタッフと元気に遊びました。
高得点とれたかな?
◎網戸張替
感謝価格での張替えとあって、開場と同時に大勢の方に網戸を持ってご来場いただきました。
担当した協力業者の建具屋さんはずっと大忙し。
混雑により受付を少しはやめに終了させていただきましたが、なんとか感謝祭中に全部張り替えてお返しすることができました。
◎蔵キッチンカー
コーヒーはもちろん、レモネードも大人気!
大人は美味しいドリンクでほっと一息です。
肌寒さと暑さが混在する1日だったので、ホット、アイスとメニューが充実していてありがたかったです。
◎松屋のパン&たいやき
毎年『松屋のたいやきを買いに来ました』といって来てくださる方が何名もいらっしゃいます。
焼きたては本当においしいですよね。
午後の割と早い段階で完売状態に。
◎まちナカ
昨年はお昼前に完売してしまったから揚げとおにぎり。
今年は数を増やして販売していただきました。
会場内で食べるお昼ご飯に、夕食用にと、飛ぶように売れていき、おにぎりから揚げともにこちらも完売でした。
◎ドリンク&駄菓子
「これください」と子どもたちが自分でお買い物に挑戦する姿も多く見受けられました。
10円を握りしめて真剣にお菓子を選ぶ姿、とてもかわいらしかったです。
笑顔あふれる1日でした
たっぷり遊んで帰っていく際は、皆さん揃ってとても良い笑顔を見せてくれます。
「楽しく過ごしてもらえたんだな」と思うととても嬉しく、感謝祭ができてよかったなと思う瞬間でもあります。
また来年もより良い感謝祭ができるよう、日々の業務から頑張っていきたいと思います。
㈱山田建設 藤ノ木