見玉不動尊 火渡り護摩
秋晴れの中での安全祈願
厳粛な雰囲気で行われました近くには・・・
毎年11月3日、津南町の見玉不動尊では身体健全、厄除除災、商売繁昌等を祈る火渡り護摩が行われます。
火渡り護摩とは、護摩で焚きあげた炎と燠の中を素足で渡り諸願成就を祈願するもので、今年は季節外れの夏のような気候の中、火渡り護摩が行われました。
たくさんの方々が祈願に訪れるこの機会、とても厳粛な雰囲気が漂います。
弊社も火渡りをして、安全厄除祈願をさせていただきました。
見玉不動尊近くの滝。
林の雰囲気が神秘的で水がとてもきれいです。
見玉不動尊の近くということで、なんだか御利益ありそう?ですね。
厳粛な雰囲気で行われました近くには・・・
毎年11月3日、津南町の見玉不動尊では身体健全、厄除除災、商売繁昌等を祈る火渡り護摩が行われます。
火渡り護摩とは、護摩で焚きあげた炎と燠の中を素足で渡り諸願成就を祈願するもので、今年は季節外れの夏のような気候の中、火渡り護摩が行われました。
たくさんの方々が祈願に訪れるこの機会、とても厳粛な雰囲気が漂います。
弊社も火渡りをして、安全厄除祈願をさせていただきました。
見玉不動尊近くの滝。
林の雰囲気が神秘的で水がとてもきれいです。
見玉不動尊の近くということで、なんだか御利益ありそう?ですね。
現場の様子
消雪パイプ工事
冬に向けての準備ですおまけ
新築現場の引き渡しも無事終わり、同時に進んでいた大型リフォームも引き渡し準備に入っています。
これから新たに大きなリフォームなどが始まるのですが、今日はまた別の現場の様子をご紹介したいと思います。
冬に向けての雪対策。
消雪パイプ工事です。
津南町で家を建てると必然的に考えなければならないのが雪の処理。
自分で雪かきするのもひとつですが、時には1日中雪かきしていなければならないほど雪がふる津南町。
そのため、自宅前に消雪パイプを設置して、水を流し続けることで雪が積もらないようにしている家もたくさんあります。
ホースをつないで自作する方法もありますが、今回のように消雪パイプ工事をご依頼いただくこともあるのです。
工事すると、地面に消雪パイプが埋め込まれるため、すっきりするのはもちろん、破損などのリスクが減るのもメリットの一つですね。
消雪パイプ工事をはじめ、冬に向けての様々なご相談をいただく時期です。
10月末にはTap主催のハロウィンイベントが開かれました。
スタッフや子供はもちろん、多くの大人も仮装して会場に来ていて、とても賑やかなハロウィンイベントでした。
ハロウィン、子供がいると季節のイベントのようになっています。
冬に向けての準備ですおまけ
新築現場の引き渡しも無事終わり、同時に進んでいた大型リフォームも引き渡し準備に入っています。
これから新たに大きなリフォームなどが始まるのですが、今日はまた別の現場の様子をご紹介したいと思います。
冬に向けての雪対策。
消雪パイプ工事です。
津南町で家を建てると必然的に考えなければならないのが雪の処理。
自分で雪かきするのもひとつですが、時には1日中雪かきしていなければならないほど雪がふる津南町。
そのため、自宅前に消雪パイプを設置して、水を流し続けることで雪が積もらないようにしている家もたくさんあります。
ホースをつないで自作する方法もありますが、今回のように消雪パイプ工事をご依頼いただくこともあるのです。
工事すると、地面に消雪パイプが埋め込まれるため、すっきりするのはもちろん、破損などのリスクが減るのもメリットの一つですね。
消雪パイプ工事をはじめ、冬に向けての様々なご相談をいただく時期です。
10月末にはTap主催のハロウィンイベントが開かれました。
スタッフや子供はもちろん、多くの大人も仮装して会場に来ていて、とても賑やかなハロウィンイベントでした。
ハロウィン、子供がいると季節のイベントのようになっています。
実りの秋
山の木々も色づき始めています
一気に秋めいてきました実りもたくさん
ここのところ朝晩冷え込むようになり、暖房が必要な季節になってきましたね。
寒暖差で体調を崩す方も多く、小学校や保育園はお友達がたくさんお休みしているようです。。
さて、朝晩の冷え込みで山の景色もずいぶん変わってきました。
津南町も紅葉シーズン突入。
週末には紅葉を楽しみにきた方々でとてもにぎわっています。
きれいに色づいてきた山を写真に撮ってみたのですが、、、写真にはその色合いがうまく映りませんでした。
肉眼だと赤や黄色が混じったきれいな山の景色です。
畑に目を移せば、たわわに実をつけた柿やイチジクがいたるところにあります。
秋の果物、どれも甘くておいしいですよね。
子どもたちも大好きです。
果物だけでなく、栗にキノコに・・・まだまだたっぷり秋の味覚を楽しみたいと思います。
一気に秋めいてきました実りもたくさん
ここのところ朝晩冷え込むようになり、暖房が必要な季節になってきましたね。
寒暖差で体調を崩す方も多く、小学校や保育園はお友達がたくさんお休みしているようです。。
さて、朝晩の冷え込みで山の景色もずいぶん変わってきました。
津南町も紅葉シーズン突入。
週末には紅葉を楽しみにきた方々でとてもにぎわっています。
きれいに色づいてきた山を写真に撮ってみたのですが、、、写真にはその色合いがうまく映りませんでした。
肉眼だと赤や黄色が混じったきれいな山の景色です。
畑に目を移せば、たわわに実をつけた柿やイチジクがいたるところにあります。
秋の果物、どれも甘くておいしいですよね。
子どもたちも大好きです。
果物だけでなく、栗にキノコに・・・まだまだたっぷり秋の味覚を楽しみたいと思います。
家づくり勉強会(無料)開催のお知らせ...
家づくりは「知ること」が大切です!
後悔しないために知っておくべき基礎知識
家づくりを考えているかた必見!
後悔しない家づくりをするために重要なのは、「知ること」です。
「失敗しない家づくり」のために大切な基礎知識をわかりやすくお伝えします。
◎性能住宅はなぜ必要?
◎ゼロエネ住宅ってなに?
◎光熱費がかからない家ってどんな家?
◎家づくり、そもそも何から考えたらいいの?
などなど、大切なポイントを分かりやすくお伝えします。
ぜひ気軽にご参加ください。
お子様連れでの参加も大歓迎です。
≪ 家づくり勉強会 ≫
日程: 令和5年11月4日(土)
時間: ①10:30~ ②13:30~
場所: まちなかオープンスペース だんだん 会議室
その他: 予約制(各時間2組限定)
ご予約・お問合せ先:
TEL: 025-765-2235
メール: info@tsunan-yamaken.com
Instagram: tsunan_yamaken
Line: @654Wngja
※場所等については変更になる可能性もあります。
後悔しないために知っておくべき基礎知識
家づくりを考えているかた必見!
後悔しない家づくりをするために重要なのは、「知ること」です。
「失敗しない家づくり」のために大切な基礎知識をわかりやすくお伝えします。
◎性能住宅はなぜ必要?
◎ゼロエネ住宅ってなに?
◎光熱費がかからない家ってどんな家?
◎家づくり、そもそも何から考えたらいいの?
などなど、大切なポイントを分かりやすくお伝えします。
ぜひ気軽にご参加ください。
お子様連れでの参加も大歓迎です。
≪ 家づくり勉強会 ≫
日程: 令和5年11月4日(土)
時間: ①10:30~ ②13:30~
場所: まちなかオープンスペース だんだん 会議室
その他: 予約制(各時間2組限定)
ご予約・お問合せ先:
TEL: 025-765-2235
メール: info@tsunan-yamaken.com
Instagram: tsunan_yamaken
Line: @654Wngja
※場所等については変更になる可能性もあります。
2023年度ウッドデザイン賞 受賞
まちなかオープンスペース だんだん
『まちなかオープンスペースだんだん』が、2023年度 ウッドデザイン賞を受賞しました。
『まちなかオープンスペースだんだん』は㈱蘆田暢人建築設計事務所様、㈲大平木工様と共に弊社も設計に携わらせていただきました。
『まちなかオープンスペースだんだん』が、2023年度 ウッドデザイン賞を受賞しました。
『まちなかオープンスペースだんだん』は㈱蘆田暢人建築設計事務所様、㈲大平木工様と共に弊社も設計に携わらせていただきました。
2023年度グッドデザイン賞 受賞
まちなかオープンスペース だんだん
『まちなかオープンスペースだんだん』が2023年度 グッドデザイン賞を受賞しました。
『まちなかオープンスペースだんだん』は㈱蘆田暢人建築設計事務所様、㈲大平木工様と共に弊社も設計に携わらせていただきました。
『まちなかオープンスペースだんだん』が2023年度 グッドデザイン賞を受賞しました。
『まちなかオープンスペースだんだん』は㈱蘆田暢人建築設計事務所様、㈲大平木工様と共に弊社も設計に携わらせていただきました。
ご来場いただきありがとうございました...
大勢の方においで頂いた見学会
ありがとうございました
10月7日(土)~9日(月・祝日)の3日間、
この度完成したお家の住宅見学会を開催いたしました。
津南町ではスポーツイベントや収穫イベントがあちこちで開かれていた3連休。
それにも関わらず、ご予約専用の初日についてはほぼ満席の状態、その他の日程も大勢の方々にご来場いただき、とても嬉しい見学会となりました。
家の性能について詳しく質問されるお客様、デザインや雰囲気を参考にされるお客様、家づくりの進め方について相談されるお客様、、、
お客様によって見学会にいらっしゃる目的は異なりますが、少しでも参考にしていただけたり、お役に立てたようであれば嬉しく思います。
雨が降ったりやんだりの寒い3日間だったにも関わらず大勢の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
最後に、見学会開催を快諾してくださったお施主様、駐車場として使わせていただいたご家族の皆様には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ありがとうございました
10月7日(土)~9日(月・祝日)の3日間、
この度完成したお家の住宅見学会を開催いたしました。
津南町ではスポーツイベントや収穫イベントがあちこちで開かれていた3連休。
それにも関わらず、ご予約専用の初日についてはほぼ満席の状態、その他の日程も大勢の方々にご来場いただき、とても嬉しい見学会となりました。
家の性能について詳しく質問されるお客様、デザインや雰囲気を参考にされるお客様、家づくりの進め方について相談されるお客様、、、
お客様によって見学会にいらっしゃる目的は異なりますが、少しでも参考にしていただけたり、お役に立てたようであれば嬉しく思います。
雨が降ったりやんだりの寒い3日間だったにも関わらず大勢の皆様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
最後に、見学会開催を快諾してくださったお施主様、駐車場として使わせていただいたご家族の皆様には心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2種類ののぼり旗
会社ののぼり旗をつくりました。
ホームページと同じトーンで
リニューアルしてデザインを一新した当社のホームページ。
せっかく素敵なイラストが入ったので、会社ののぼり旗も同じデザインで作ることにしました。
完成したのぼり旗は、落ち着いたカラーを採用して優しい色合いに。
事務所前や作業場、見学会会場などを通りかかった際、ふと見つけてもらえたら嬉しいです。
ホームページと同じトーンで
リニューアルしてデザインを一新した当社のホームページ。
せっかく素敵なイラストが入ったので、会社ののぼり旗も同じデザインで作ることにしました。
完成したのぼり旗は、落ち着いたカラーを採用して優しい色合いに。
事務所前や作業場、見学会会場などを通りかかった際、ふと見つけてもらえたら嬉しいです。
完成見学会、ご予約受付中です
たくさんのお問合せありがとうございます。
3連休はぜひ見学会へ!
10月7日(土)~9日(月・祝日)に予定している見学会。
すでに多くの方からお問合せをいただき、ご予約枠もだんだん埋まってまいりました。
たくさんのお問合せ、誠にありがとうございます。
今回のおうちは断熱性、気密性が高く、高い省エネ性能を持つ家。
家のことや省エネの家について気になる方は、ご予約の少ない時間帯もまだございますので、この機会にぜひご利用ください。
今回はご予約特典として、事前予約のお客様に500円分のQUOカードをご用意しております!
また、8日(日)、9日(月・祝日)はご予約なしの方の見学も可能となっております。
ご予約のない場合は、会場の混み具合によって少しお待たせしてしまうかもしれませんが、当日のご来場もお待ちしております。
この3連休は津南町だけでもスポーツ関連の試合・イベントが盛りだくさん!
スポーツイベントの前後や合間に、見学会にぜひお越しください。
3連休はぜひ見学会へ!
10月7日(土)~9日(月・祝日)に予定している見学会。
すでに多くの方からお問合せをいただき、ご予約枠もだんだん埋まってまいりました。
たくさんのお問合せ、誠にありがとうございます。
今回のおうちは断熱性、気密性が高く、高い省エネ性能を持つ家。
家のことや省エネの家について気になる方は、ご予約の少ない時間帯もまだございますので、この機会にぜひご利用ください。
今回はご予約特典として、事前予約のお客様に500円分のQUOカードをご用意しております!
また、8日(日)、9日(月・祝日)はご予約なしの方の見学も可能となっております。
ご予約のない場合は、会場の混み具合によって少しお待たせしてしまうかもしれませんが、当日のご来場もお待ちしております。
この3連休は津南町だけでもスポーツ関連の試合・イベントが盛りだくさん!
スポーツイベントの前後や合間に、見学会にぜひお越しください。
まちの産業発見塾
中学・高校生の産業体験学習の場
たくさんの方に立ち寄っていただきました。
先日、十日町市で「まちの産業発見塾」が開催され、弊社も一部ですがお手伝いさせていただきました。
「まちの産業発見塾」とは、中学生・高校生を対象とした産業体験学習の機会で、
地域を支える産業や企業を理解・体験する場の提供、
将来的な地元就職の意識醸成を図り、地域産業の人材確保につなげること
を主な目的として開催されています。
弊社は協力業者さんのお手伝いという形でしたが、工務店のことやこの業界の仕事内容について、立ち寄ってくれた生徒さんたちに説明させていただきました。
またこの産業発見塾は体験できるのが大きな特徴。
柱等に使う木材を実際に組み立ててみたり、普段なかなか体験することのできないことを体験してもらいました。
このような機会を通して、若い方々が少しでも建設業界に興味を持ってくれたら嬉しいです。
たくさんの方に立ち寄っていただきました。
先日、十日町市で「まちの産業発見塾」が開催され、弊社も一部ですがお手伝いさせていただきました。
「まちの産業発見塾」とは、中学生・高校生を対象とした産業体験学習の機会で、
地域を支える産業や企業を理解・体験する場の提供、
将来的な地元就職の意識醸成を図り、地域産業の人材確保につなげること
を主な目的として開催されています。
弊社は協力業者さんのお手伝いという形でしたが、工務店のことやこの業界の仕事内容について、立ち寄ってくれた生徒さんたちに説明させていただきました。
またこの産業発見塾は体験できるのが大きな特徴。
柱等に使う木材を実際に組み立ててみたり、普段なかなか体験することのできないことを体験してもらいました。
このような機会を通して、若い方々が少しでも建設業界に興味を持ってくれたら嬉しいです。