役割を終えた見晴台
津南ひまわり広場2025
解体工事に入ります
『津南ひまわり広場2025』が8月24日をもって閉園しました。
当社で工事をした見晴台は今年も役割を無事に終え、人のいなくなったひまわり畑でひっそりと解体工事を待っています。
今年は強風と大雨によって多くのひまわりがなぎ倒されてしまうアクシデントがありましたが、残った第3の畑は見事な満開のひまわり畑を見ることができました。
見晴台も大勢の方々にご利用いただき、最後まで安全に役目を終えられたことに私たちもほっとしているところです。
津南の夏の風物詩ともいえるひまわり広場。
閉園を迎え、季節は秋へと移り変わっていきますね。
㈱山田建設 藤ノ木
解体工事に入ります
『津南ひまわり広場2025』が8月24日をもって閉園しました。
当社で工事をした見晴台は今年も役割を無事に終え、人のいなくなったひまわり畑でひっそりと解体工事を待っています。
今年は強風と大雨によって多くのひまわりがなぎ倒されてしまうアクシデントがありましたが、残った第3の畑は見事な満開のひまわり畑を見ることができました。
見晴台も大勢の方々にご利用いただき、最後まで安全に役目を終えられたことに私たちもほっとしているところです。
津南の夏の風物詩ともいえるひまわり広場。
閉園を迎え、季節は秋へと移り変わっていきますね。
㈱山田建設 藤ノ木
ひまわり広場2025 一時休園
自然の威力
待ち遠しい第3の畑
先日、津南町を襲った大雨と強風。
これにより、一面に咲き誇っていた数十万ものひまわりはそのほとんどが倒れてしまいました。
現地へかけつけると第1の畑、第2の畑ともに無残な様子に言葉もでません。
一夜にしてこれだけの数のひまわりをなぎ倒してしまう自然の威力はすさまじいです。
8/7、8/8は休園とのことで、明日8/9以降についてはこれから津南町と津南町観光協会とで決めていくそうです。
休園中ですが、ひまわり広場が閉鎖されているわけではなく、入場無料で見に行くことは可能。
一面のひまわりは見ることができませんが、”満開に見える”ひまわりの写真を撮ることはできました。
強風に耐えたこの一角、なんだか元気をもらえますね。
幸いにもこの津南ひまわり広場は3段階に見ごろをずらしているため、第3の畑は強風と大雨の影響を免れることができました。
現在すくすく成長中。ポツリポツリと花が咲き始めているように見えます。
第3の畑に頑張ってもらい、はやくまた見事なひまわりの景色をみたいですね。
楽しみです。
今後のひまわり広場の開園状況は津南町環境協会のサイトにて随時発表していくとのことです。
明日からの3連休でひまわり広場へのお出かけを予定されている方は、状況をチェックしたうえでお出かけくださいね。
津南町観光協会のページはこちら ↓㈱山田建設 藤ノ木
待ち遠しい第3の畑
先日、津南町を襲った大雨と強風。
これにより、一面に咲き誇っていた数十万ものひまわりはそのほとんどが倒れてしまいました。
現地へかけつけると第1の畑、第2の畑ともに無残な様子に言葉もでません。
一夜にしてこれだけの数のひまわりをなぎ倒してしまう自然の威力はすさまじいです。
8/7、8/8は休園とのことで、明日8/9以降についてはこれから津南町と津南町観光協会とで決めていくそうです。
休園中ですが、ひまわり広場が閉鎖されているわけではなく、入場無料で見に行くことは可能。
一面のひまわりは見ることができませんが、”満開に見える”ひまわりの写真を撮ることはできました。
強風に耐えたこの一角、なんだか元気をもらえますね。
幸いにもこの津南ひまわり広場は3段階に見ごろをずらしているため、第3の畑は強風と大雨の影響を免れることができました。
現在すくすく成長中。ポツリポツリと花が咲き始めているように見えます。
第3の畑に頑張ってもらい、はやくまた見事なひまわりの景色をみたいですね。
楽しみです。
今後のひまわり広場の開園状況は津南町環境協会のサイトにて随時発表していくとのことです。
明日からの3連休でひまわり広場へのお出かけを予定されている方は、状況をチェックしたうえでお出かけくださいね。
津南町観光協会のページはこちら ↓㈱山田建設 藤ノ木
お盆休みのお知らせ
㈱山田建設では下記の通りお盆休みを予定しています。
お盆休み 8月14日㈭~17日㈰
8月18日㈪より通常通り営業いたします。
休み中はご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
㈱山田建設 藤ノ木
お盆休み 8月14日㈭~17日㈰
8月18日㈪より通常通り営業いたします。
休み中はご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。
㈱山田建設 藤ノ木
ひまわり広場2025
明日オープン!
津南の夏の風物詩
ひまわり広場2025がいよいよ明日8月1日にオープンします。
先日紹介した見晴台工事はほぼ完了し、今日夕方の最終調整を残すのみ。
今日は出店業者の方々が忙しそうにお店の準備を進めていました。
かかしコンテストのかかしも続々と並べられています。
雨不足が深刻な中、ひまわりは元気に育っていて、最初の畑のひまわりは満開です。
同じ方向を向いて咲く約50万本ものひまわりは、何度見ても圧巻の景色。
まだ見たことない方も、毎年見ているという方も、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
『津南ひまわり広場2025』
開催日時: 2025年8月1日~8月24日 9時~17時
会場: 津南ひまわり広場
住所: 〒949-8202 新潟県中魚沼郡津南町赤沢(沖ノ原台地)
駐車場: 約180台 大型バスも可能
お問い合せ: 津南町役場観光地域づくり課 025-765-5454
津南町観光協会 025-765-5585
詳しくは津南町観光協会の情報をご確認ください。
㈱山田建設 藤ノ木
津南の夏の風物詩
ひまわり広場2025がいよいよ明日8月1日にオープンします。
先日紹介した見晴台工事はほぼ完了し、今日夕方の最終調整を残すのみ。
今日は出店業者の方々が忙しそうにお店の準備を進めていました。
かかしコンテストのかかしも続々と並べられています。
雨不足が深刻な中、ひまわりは元気に育っていて、最初の畑のひまわりは満開です。
同じ方向を向いて咲く約50万本ものひまわりは、何度見ても圧巻の景色。
まだ見たことない方も、毎年見ているという方も、ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
『津南ひまわり広場2025』
開催日時: 2025年8月1日~8月24日 9時~17時
会場: 津南ひまわり広場
住所: 〒949-8202 新潟県中魚沼郡津南町赤沢(沖ノ原台地)
駐車場: 約180台 大型バスも可能
お問い合せ: 津南町役場観光地域づくり課 025-765-5454
津南町観光協会 025-765-5585
詳しくは津南町観光協会の情報をご確認ください。
㈱山田建設 藤ノ木
リフォーム工事完了
とあるリフォーム工事現場。
キッチンを新しくしたり、薪ストーブを入れたりしていた工事が先日終了しました。
収納たっぷりのシステムキッチンは白でまとめられ、清潔感ある明るい空間に。
存在感のある薪ストーブも設置し、今年の冬から暖かく過ごせそうですね。
ホームページの施工事例でも紹介しますので、そちらもぜひご覧ください。
㈱山田建設 藤ノ木
キッチンを新しくしたり、薪ストーブを入れたりしていた工事が先日終了しました。
収納たっぷりのシステムキッチンは白でまとめられ、清潔感ある明るい空間に。
存在感のある薪ストーブも設置し、今年の冬から暖かく過ごせそうですね。
ホームページの施工事例でも紹介しますので、そちらもぜひご覧ください。
㈱山田建設 藤ノ木
上棟式
餅まきも行いました
大勢の方にお集まりいただいて
先日、津南町で施工中の新築住宅の上棟式を迎えることができました。
無事棟上げまで完了したことへの感謝と、お施主様ご家族の繁栄および今後の工事の安全をお施主様と共に祈願いたしました。
最後にお施主様より餅まきがふるまわれ、家の前にはご近所の方々などたくさんの人が。
上棟式後の餅まきは、「家を建てる幸せを分かち合う」「地域の方々への感謝」「災いを払う」「福を分ける」など様々な意味があると言われています。
紅白のお餅やお菓子がまかれるたびに笑顔と歓声があふれ、とても賑やかなひとときでした。
最近では少なくなってきた餅まきですが、地域の皆様との温かいつながりを感じられる素敵な時間となりました。
お施主様、上棟誠におめでとうございます。
引き続き、安全第一で誠心誠意工事を進めていきたいと思います。
㈱山田建設 藤ノ木
大勢の方にお集まりいただいて
先日、津南町で施工中の新築住宅の上棟式を迎えることができました。
無事棟上げまで完了したことへの感謝と、お施主様ご家族の繁栄および今後の工事の安全をお施主様と共に祈願いたしました。
最後にお施主様より餅まきがふるまわれ、家の前にはご近所の方々などたくさんの人が。
上棟式後の餅まきは、「家を建てる幸せを分かち合う」「地域の方々への感謝」「災いを払う」「福を分ける」など様々な意味があると言われています。
紅白のお餅やお菓子がまかれるたびに笑顔と歓声があふれ、とても賑やかなひとときでした。
最近では少なくなってきた餅まきですが、地域の皆様との温かいつながりを感じられる素敵な時間となりました。
お施主様、上棟誠におめでとうございます。
引き続き、安全第一で誠心誠意工事を進めていきたいと思います。
㈱山田建設 藤ノ木
高校生求人説明会
今年度末卒業予定の高校生に向けて
十日町クロステンにて
昨日はハローワーク主催の『高校生求人説明会』が開催されました。
2026年3月に卒業し就職を希望する生徒さんが来場し、興味のある企業から直接説明を聞ける機会。
当社も数年前から毎年参加させていただいています。
人材確保がなかなか厳しい建設業界。
説明を聞きに来てくれたのがわずか1名、という年もありましたが、昨日はなんと4名もの生徒さんが説明を聞きにきてくれました。
まだこの仕事と決めたわけではなく、色々な分野の仕事を知ってこれから選んでいきたい、という4名でしたが、
「建築士ってかっこいい響きだな」
「職人さんがかっこいいな」
などと嬉しい感想をたくさんいただきました。
なにより建設業界、工務店にもアンテナを向けてくれたことがとても嬉しかったです。
これからたくさん悩んで就職先を決めていくであろう皆さん。
自分の決めた道を信じて、がんばってほしいなと思います。
応援しています!!
山田建設もお待ちしています!
㈱山田建設 藤ノ木
十日町クロステンにて
昨日はハローワーク主催の『高校生求人説明会』が開催されました。
2026年3月に卒業し就職を希望する生徒さんが来場し、興味のある企業から直接説明を聞ける機会。
当社も数年前から毎年参加させていただいています。
人材確保がなかなか厳しい建設業界。
説明を聞きに来てくれたのがわずか1名、という年もありましたが、昨日はなんと4名もの生徒さんが説明を聞きにきてくれました。
まだこの仕事と決めたわけではなく、色々な分野の仕事を知ってこれから選んでいきたい、という4名でしたが、
「建築士ってかっこいい響きだな」
「職人さんがかっこいいな」
などと嬉しい感想をたくさんいただきました。
なにより建設業界、工務店にもアンテナを向けてくれたことがとても嬉しかったです。
これからたくさん悩んで就職先を決めていくであろう皆さん。
自分の決めた道を信じて、がんばってほしいなと思います。
応援しています!!
山田建設もお待ちしています!
㈱山田建設 藤ノ木
建て方
新築現場にて
集中して作業が進みます
ある新築現場では今日から建て方が始まっています。
職人全員が一丸となって進める建て方工事。
今日も猛暑日、熱中症警戒アラートが出る暑さの中ですが、集中して作業を進めていきます。
朝、基礎しかなかった場所に、1階部分の柱が次々と建っていき、あっという間に午後には2階部分での作業です。
夕方の雨予報に備えて養生もしっかり行います。
とにかく暑いので、現場には凍らせたタオルや氷嚢、冷水を入れた霧吹きなど、体を冷やせるグッズをたくさん置いておきました。
安全第一に工事を進めていきたいと思います。
㈱山田建設 藤ノ木
集中して作業が進みます
ある新築現場では今日から建て方が始まっています。
職人全員が一丸となって進める建て方工事。
今日も猛暑日、熱中症警戒アラートが出る暑さの中ですが、集中して作業を進めていきます。
朝、基礎しかなかった場所に、1階部分の柱が次々と建っていき、あっという間に午後には2階部分での作業です。
夕方の雨予報に備えて養生もしっかり行います。
とにかく暑いので、現場には凍らせたタオルや氷嚢、冷水を入れた霧吹きなど、体を冷やせるグッズをたくさん置いておきました。
安全第一に工事を進めていきたいと思います。
㈱山田建設 藤ノ木
見晴台工事
ひまわり広場
ひまわり元気に育っています
津南の夏の風物詩、ひまわり広場。
今年も当社にて見晴台工事に入らせていただいています。
最初に咲く予定の畑は、見晴台は仕上げを残すのみとなりました。
今日は2基目を組み立てているところ。
日陰のない畑での作業はとても暑いですが、時々吹き抜けていく風がとっても気持ち良い場所です。
設置する見晴台は全部で3基。
ひまわり畑開園に向けて、一生懸命作業を進めていきます。
今年は8月1日㈮開園だそうです。
今年もひまわりは元気に育っています。
ひまわり広場開園中はぜひ足を運んでみてください。
㈱山田建設 藤ノ木
ひまわり元気に育っています
津南の夏の風物詩、ひまわり広場。
今年も当社にて見晴台工事に入らせていただいています。
最初に咲く予定の畑は、見晴台は仕上げを残すのみとなりました。
今日は2基目を組み立てているところ。
日陰のない畑での作業はとても暑いですが、時々吹き抜けていく風がとっても気持ち良い場所です。
設置する見晴台は全部で3基。
ひまわり畑開園に向けて、一生懸命作業を進めていきます。
今年は8月1日㈮開園だそうです。
今年もひまわりは元気に育っています。
ひまわり広場開園中はぜひ足を運んでみてください。
㈱山田建設 藤ノ木
中学生の職場体験
3日間がんばっています
設計・現場監理
7月1日から今日までの3日間、津南中学校の2年生が職場体験に来てくれています。
今回は「設計・現場監理」の体験希望ということで、現在進行中の現場をいくつかまわったり、仕入れ業者さんを訪問したり、設計業務を体験したり、盛りだくさんの3日間です。
設計業務では、「ご夫婦とお子さん1名、犬1匹」というお客様の設定で間取りを一から考え、照明なども選び、お客様に提案するプランを一生懸命考えてくれました。
工務店の仕事内容ややりがい、大変なところや楽しさなど、今回の体験を通して少しでも伝わっていたら嬉しいです。
㈱山田建設 藤ノ木
設計・現場監理
7月1日から今日までの3日間、津南中学校の2年生が職場体験に来てくれています。
今回は「設計・現場監理」の体験希望ということで、現在進行中の現場をいくつかまわったり、仕入れ業者さんを訪問したり、設計業務を体験したり、盛りだくさんの3日間です。
設計業務では、「ご夫婦とお子さん1名、犬1匹」というお客様の設定で間取りを一から考え、照明なども選び、お客様に提案するプランを一生懸命考えてくれました。
工務店の仕事内容ややりがい、大変なところや楽しさなど、今回の体験を通して少しでも伝わっていたら嬉しいです。
㈱山田建設 藤ノ木