ブログ

感謝祭イラストのサムネイル

ゴールデンウィーク中の営業について...

明日からお休みをいただきます
ゴールデンウィークですね。
㈱山田建設では明日3日㈯~6日㈫までお休みとなります。

連休中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

7日㈬から通常営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

㈱山田建設 藤ノ木

感謝祭が終わりました

ご来場ありがとうございました
日頃の感謝を込めて
4月26日㈯、山田建設の感謝祭を開催しました。
天候にも恵まれ、開場と同時に本当にたくさんの方々にお越しいただきました。

この感謝祭は地域の皆様へ日頃の感謝を伝えたいという思いで開催している感謝祭。
今年も、
お子さまを連れて1日中楽しんでくださった方々、
網戸を持って覗きに来てくださった方々、
美味しいものを目当てに来てくださった方々、
それぞれ皆さんが笑顔で帰っていく姿を見て、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

各ブースとも常にたくさんの人がいて、とても盛り上がっていましたので改めてまたそれぞれの様子はご紹介していきますね。

まずはご来場いただいた皆さまへの感謝と、ご都合が合わずお越し頂けなかった方々にも感謝の気持ちを込めて。
ありがとうございました。

最後になりますが、この感謝祭はスタッフとしてご協力いただいた協力業者の皆様、出店にご協力いただいた皆様、各種物品を提供いただいた皆様、その他感謝祭に関わってくださった全ての皆様のご協力で開催することができています。
皆様からの多大なご協力に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

安全大会に参加しました

安全への意識余談ですが・・・
十日町・津南地域の建設業界関係者が集まりました
先日、十日町・津南地域の『建設産業安全大会』が開催され、当社からも現場に出る職人を中心に参加してきました。

日々安全第一を心掛けていますが、このような大会に出席することは気を引き締めなおす意味でも大切です。

安全への意識を新たに、引き続き日々の工事を行っていきたいと思います。

週末の暖かさで津南の桜も一気に咲きました。
満開に近いですね。

今年はまだ雪が残るところも多く、桜の木の下は雪、というところもたくさんあります。

写真は旧中津保育園の桜。
満開間近の桜を見に、たくさんの人が見に来ていました。


㈱山田建設 藤ノ木

今年もやります!感謝祭

地域の皆様へ日頃の感謝を込めて
ご来場お待ちしています
毎年4月最終土曜日に開催している山田建設の感謝祭。
今年も4月26日㈯に開催します!
開場時間は9:30~15:30。
例年どおり、山田建設作業場での開催です。

来ていただく皆さんに少しでも楽しんでもらいたい、という思いで今年もたくさん考え、内容を企画しました。
毎年どのブースとも大盛況なので、どの部分を残してどの部分を新しくするか、とても悩ましいところでしたが、今年はこんな感じでまとまりました。

◎大工さんと作る木工製作
『ステップチェア』か『ブックシェルフ』のどちらか、 作りたい方を選べます。
2種類合わせて限定50組ですので、ご希望の方はおはやめに受付でご予約くださいね。

◎高所作業車乗車体験
昨年も大人気大行列の高所作業車。
普段は体験できない高さからの眺めは最高です。
大人も乗れますよ。

◎『クレヨンで描くオリジナルバッグ』&『焼きメガマシュマロ』  【無印良品津南キャンプ場】
無印良品のエコバッグに専用クレヨンで絵を描いて、自分だけのオリジナルバッグが作れます。
その場で焼いてもらえる熱々のメガマシュマロもぜひどうぞ。

◎木工工作
木端材や自然素材を使って自由に工作できます。
材料は使いたい放題!シールやカラーペンもあるので、小さなお子さまでも楽しめます。

◎Tapとあそぼう
木の板を自由に並べてサーキットを渡ったり、木を倒して遊ぶモルック風の遊びができます。
目指せ、高得点!

◎新品子供服
80、90、100サイズの新品子供服が500円!(セットアップは800円)
山積みの中からお気に入りをぜひ掘り出してください。

◎網戸張替
網戸の張替えを感謝祭価格で!
サイズに合わせて500円~1000で張り替えますのでこの機会をぜひご利用ください。
※混雑状況によってははやめに受付を終了する場合があります。


続いて飲食関係  (五十音順)

◎蔵キッチンカー
コーヒー、ラテ、レモネードなど

◎まちナカ
おにぎり、から揚げ

◎松屋
たい焼き、パン(当感謝祭限定、コラボパンもあります!)

◎駄菓子&缶ジュース
駄菓子はどれでも10円!
缶ジュースはALL50円!

※各ブースとも、なくなり次第終了します


感謝祭まであと約2週間。
私たちスタッフも感謝祭に向けてわくわくしながら準備を進めているところです。

山田建設の感謝祭は地域の皆様への日頃の感謝を込めたお祭り。
営業はいっさいありませんので、どなたでもお気軽にご来場ください。
ご来場の際は思いっきり楽しんでいってくださいね。


㈱山田建設 藤ノ木

リフォーム工事

完成目前です
断熱性もしっかり確保
冬の間に進んでいた住宅リフォーム工事。
キッチンや窓などの大型リフォームが完成間近となりました。

窓にインプラスを取り付けたり、断熱サッシを入れたりと断熱性が格段にアップしました。
断熱性を高めるリフォームは、昨年度に引き続き今年度も補助金の対象になっていますので、お客様にとってとてもお得なタイミングです。
お施主様の元に補助金が届くまで、しっかり申請手続き進めていきたいと思います。

写真はキッチンやリビングの一部。
キッチンの広い作業スペースや、全体的にウッド調のナチュラルな雰囲気がとっても素敵です。

もうすぐお引渡し。
最後まで気を引き締めて完成まで進めたいと思います。







㈱山田建設 藤ノ木

見学会を開催しました

明るく心地よいLDKなど魅力がたくさん
ご来場ありがとうございました
3月29日㈯、30日㈰の2日間、十日町で完成した住宅の見学会を開催しました。

完全予約制での見学会でしたが、前日までに多数のご予約をいただき、大勢の皆様に見ていただくことができました。

2日間共に雪がちらつく寒さの中での開催となりましたが、今回のお家も高断熱高気密の長期優良住宅。
玄関に入るだけで感じられる家の中の暖かさが身に沁みました。
どの部屋にいても寒さを感じず一定の温度ですごせるのは寒い雪国にとっては本当にありがたい環境ですね。


こちらのお家はリビングダイニングを2階に配置した間取り。
外を眺める目線が高くなり遠くまで見晴らせるため、明るく解放感抜群です。
また、勾配天井が開放的なリビングダイニングをさらに広く感じさせてくれます。
キッチンや照明もセンス良くおしゃれにまとまっていて、とても心地よい空間。

窓の先の桜の木が絵画のように借景として切り取られ、これからの花の季節、緑の季節がとても楽しみですね。

見学に来てくださったお客様も多くの方がこのリビングダイニングが気に入った様子で「素敵~!」「いいな~」と声をあげてくださっていました。
「ぼくこのお家がいい!」とご両親を説得しはじめるお子さまも(笑) かわいいですね。

ご来場いただいた皆さま、天候の悪い中にも関わらずお越しいただきありがとうございました。
大勢の皆様に家の性能や当社のことを知っていただくことができ、嬉しく思います。
皆さまの家づくりに少しでも参考にしていただければ幸いです。

最後になりますが、大切なお住まいにも関わらず見学会開催を快諾してくださったお施主様に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
㈱山田建設 藤ノ木

『ゆきぐにの未来基金』認定式に出席...

信組ゆきぐに奨学金
寄付者代表として挨拶させていただきました
先日、ゆきぐに信用組合さんの奨学金制度『ゆきぐに未来基金』の奨学金認定式がありました。
当社社長も出席し、寄付者代表として挨拶をさせていただきました。

夢に向かって羽ばたく皆さんの応援団として、これからも応援していきたいと思います。



㈱山田建設  藤ノ木

感謝状

住まいから未来へつなぐプロジェクト
支援活動への協力

気候変動の影響を受ける子供たちのために行っているLIXILさんの支援活動『住まいから未来へつなぐプロジェクト』。
当社も賛同、協力させていただき、この度感謝状をいただきました。

ありがとうございました。

㈱山田建設 藤ノ木

完成見学会 開催のお知らせ

光熱費の負担が気になる方 必見!!
高気密・高断熱住宅の快適な住まい
十日町市で建設していた現場がいよいよ完成間近。
3月下旬に完成見学会を開催しますので、ぜひご来場ください。

完成見学会
日程: 3月29日(土)、30日(日)
時間: 10:00~17:00 ※予約制
会場: 十日町市妻有町地内
    (ご予約いただいた際に場所詳細をご案内します)


今回のお家も高気密・高断熱の長期優良住宅。
光熱費の節約に直結する高気密・高断熱住宅の環境をぜひ一度体感してみてください。

この見学会は予約制としておりますので、見学ご希望の際はこちらの予約サイトよりご希望の時間をお選びください。
㈱山田建設 藤ノ木

つなん雪まつり2025

無数のランタンが夜空を舞う絶景
天候に恵まれました
3月8日(土)はつなん雪まつり。
毎年、大割野会場とグリーンピア会場の2会場で行われます。

我が家は午前中に大割野会場、午後からグリーンピア会場で雪まつりを楽しみました。

食べ物や雪上アクティビティーを一通り楽しんだ後はメインイベントのスカイランタン。
昨年は吹雪の中のランタンでしたが、今年は風もなく、スカイランタンには絶好の天気。

灯がともって暖まったランタンはゆらりゆらりと揺れながらゆっくり夜空へ上がっていきます。
気付けば無数のランタンが夜空に舞い、映画を見ているような本当に幻想的な世界でした。

天候が大きく左右するイベントではありますが、つなん雪まつりのスカイランタン、一見の価値ありです。


㈱山田建設 藤ノ木

電話をかける